缶コーヒー探求・レビューブログ:淀橋二郎ドットコム

缶コーヒーはコーヒーではなく、缶コーヒーという飲み物です。まだ飲んだ事のない缶コーヒーを探し求めてレビューを書くブログ。その他、商品レビューや食べたもの買ったもの行った所を色々レビュー。

サービスレビュー

【ドコモ Google Pixel3】カメラが固まる不具合でGoogleに問い合わせてみた

※2019年4月追記。症状が再発しました。Googleサポートはお手上げ、ドコモショップでは初期化してみてと言われて、初期化しても改善せず、Pixel3はドコモでは対応できないからGoogleに聞いてくれとたらい回し状態。初期化損なんですけど(笑)

再度Googleに問い合わせたところ、修理交換するので販売店に持っていくように言われましたが、ドコモであれば修理期間中は代替機を用意してくれるのですが、販売店では代替機は用意されません。
修理期間中スマホを持たないか、自分で別のスマホを用意しなければならないということで、詰みました。

これからGoogleピクセルを買う方はお気をつけください。
私はもう疲れました・・


年末に購入したGoogle Pixel3において、Line、InstagramやTwitterなどのアプリから写真を撮ろうと、サードパーティアプリのカメラにアクセスした際、画面が固まってしまい写真が撮影できなかったり、カメラアプリのエラーが表示されたり、さらにはスマホ自体(AndroidOS)の強制再起動を余儀なくされる状態が頻発していました。

固まる→OS再起動を繰り返すと3回に1回くらいの割合で正常に撮影ができるので、だましだまし使っていたのですが、先日PayPayのQRコード読み込みでまたもカメラが固まり、レジに並んでいる状態で何度もOS再起動をするわけにはいかず、ついに私の我慢も限界に達しましたよ(笑)

ということで、Googleサポートに問い合わせてみました。

IMG_20181209_203630

続きを読む

SPモードメールアプリの不具合についてドコモからの回答が来た

9月にNTTドコモのspモードのサービスが始まりましたが、spモードメールアプリが強制終了してしまう事態に見舞われ、9月にドコモにメールで問い合わせをしていたのですが、その後の報告が今頃になって突然届きました。

参考記事(2010年9月9日):
【SPモード】 メールアプリなのにメールが受信出来ない不具合についてドコモに問い合わせた

その後について (2010年9月20日):
【SPモード】 ドコモの公式アプリでメールが受信できない不具合その後


SPモード メールアプリ不具合


9月時点のドコモから頂いた返事は「何か報告できることがあれば改めて連絡する」とのことでしたが、私のXPERIAで生じていた強制終了の現象は9月下旬のspモードメールアプリアップデートで解消されていました。

その際、特にドコモから連絡は無く、HP等で不具合の報告も無かったので、ドコモ的には無かった事になったのだろうな思っていました。

私もすっかり忘れていたのですが、逆にちゃんと連絡が来たことに驚きました。
でもなんで今頃なんだろう?

改めて新しく記事を書く事でもないのですが、「SPモードメールの不具合」関連のキーワードで検索サイトから9月の記事に来られる方も多いので、ご報告だけしておこうと思います。

ドコモからの回答は以下から。
続きを読む

【SPモード】 ドコモの公式アプリでメールが受信できない不具合その後

以前、「【SPモード】 メールアプリなのにメールが受信出来ない不具合についてドコモに問い合わせた」という記事を書きました。

SPモードの不具合系の検索キーワードで当ブログに来られる方も多いので、その後の状況についてご報告したいと思います。

結論から言うと、問題が生じていたSPモードのドコモ公式メールアプリは9月10日にアップデートがあり、それ以降はメールアプリの強制終了の現象は起きなくなりました。

それはそれで良かったのですが、ちょっと気になるのがドコモの見解です。

前回のエントリーでも書いたように、メールでの問い合わせに対しては下記のような回答をもらっています。

(略)弊社担当部署にて調査を実施しておりますので 誠に恐縮ではございますが、お時間をいただきたく存じます。 また何かご報告できることがございましたら、 改めてご連絡いたします。(略)

この件についての報告メールは未だにありません。
そこで、たまたま別件でドコモショップに用事があったのでついでに今回の件を聞いてみました。

続きを読む

【SPモード】 メールアプリなのにメールが受信出来ない不具合についてドコモに問い合わせた

SPモードを契約した後に思わぬ事態に遭遇しております・・

前のエントリーで書いたようにSPモードを契約後にドコモショップを後にして、試しにGmailから移行したiモードメール宛にテスト送信をしたところ、

なんと、SPモード用のメールアプリが強制終了してしまいました。

ドコモ SPモード メールアプリ 不具合
見えづらいですがボタンの文字は「強制終了」

自宅PC:i-modeメールアドレスにテストメールを送信
XPERIA:メールを受信中・・・→ エラー → 強制終了

そして、受信BOXにはメールが溜まりますが開こうとすると同様にエラーになります。
メールアプリなのにメールが受信できないなんて。ひどい・・!!

どうしようもないので先ほど契約をしたばかりのドコモショップに戻り、見てもらいました。

続きを読む

【SPモード】 2台持ちのケースでiモード端末からXPERIAへ電話番号とdocomoメールアドレスを移行レポート

9月1日からiモードのメールアドレスがスマートフォンでも使えるようになるSPモードの契約が始まりました。ということで、週末にさっそく手続きをしてきました。

SPモードの説明や設定の仕方はドコモのサイトや各ネット系メディアで詳しく紹介されていますので割愛して、当ブログではiモード端末(ガラケー)とXPERIA(スマートフォン)の2台持ちでSPモードを機に「iモード端末の@docomo.ne.jpのメールアドレスをXPERIAに持ってきたい」という用途の方に、実際に自分が体験した内容をレポートしたいと思います。

図にまとめるとこんな感じです。

SPモードからの移行図


それでは続きを詳しくレポートしていきます。
※文中P906iとなっているのは私の場合なので自分でお持ちのiモード端末と置き換えてお読みください。

続きを読む

【XPERIA(エクスペリア)】スマートフォンを買うなら月初がお得 - docomo

私はXPERIA(エクスペリア)は7月の下旬に買ったのですが、先日のエントリーで書いたように所謂ガラパコス携帯と2回線契約となっております。

購入してから数日、8月になってdocomoの請求額を見てやたら高い事に気づきました。

そう、7月のXPERIA契約前にガラケーのパケホーダイ上限に達していた上に、XPERIAのパケホーダイ上限にも達してしまったからです。

ガラケーのパケホーダイはXPERIA契約してすぐに解約はしたのですが、結局2回線分パケホーダイ上限に達したダブル請求額となってしまいました。


XPERIA


もう記事タイトルの意味はお気づきだと思いますが、docomoのパケホーダイダブルはパケットの上限に達するまでは使った分だけ請求です。

しかしながら、XPERIAを買って色々と試していたらわずか3日足らずで上限の5,985円に達してしまいました。恐らくyoutubeの動画なんか見てたらあっという間でしょう。

つまり、どうせ数日で上限金額に達してしまうならば、月末より月初に契約した方がより長い期間を使えて請求金額が変わらないということです。(※通話料などは別です)

これからスマートフォン購入を検討されている方は覚えておくとお得ですよ。

続きを読む

XPERIA(エクスペリア) SO-01B ヨドバシカメラ 価格レポート - docomo スマートフォン

最近ブログの更新が滞っておりましてすみません。
陰陽座のツアーが始まったり、風邪をひいたり、色々と理由はあるのですが、もっとも大きな理由はタイトルの通り、GoogleのOS Android(アンドロイド)を搭載したスマートフォン、ソニエリの「XPERIA(エクスペリア)」を買ってきて、新しいおもちゃで遊んでいたからであります(^^;


ソニー・エリクソン XPERIA SO-01B
ソニーエリクソン XPERIA(エクスペリア)SO01B
右上が汚いのは液晶保護フィルムが早くも剥がれかけてるから(汗)


端末を購入したのはもちろんヨドバシカメラ。
基本的な考え方はP906の時に書いた内容と同じです。
販売奨励金が無くなった今、ドコモの携帯を買うなら断然ヨドバシカメラです。

それはなぜか?
ヨドバシポイント還元分得だから。

実際にヨドバシカメラでのXPERIAの購入レポートをしたいと思います。

続きを読む

アマゾンの靴通販サイトJavari(ジャバリ)で無料返品をやってみた

今更ではありますが、Amazonの姉妹サイトの『Javari』を使ってみました。
個人的にメレルのシューズが好きで、いつもは取り扱いが多いABCマートで買う事が多いんですが、ABCマートより4,000円も安かったんだもん。

ただ、やっぱりネット通販で靴の購入となると、サイズ違いが一番不安ですよね。

結論から言いますと、最初の注文ではサイズが合わず、早速javariの売りである無料返品を体験する事となりました(苦笑)

実際に使った感想としては、非常にスピーディで超便利。

最初に注文したのが木曜日深夜。
一回サイズ交換しても日曜日には無事靴が手に入りました。


javariで買ってみた
購入したのはMERRELLのトレッキングシューズ

詳細は以下から。
 続きを読む

一括引越し見積もりの使い方 - 引越し日記

引越し費用はなるべく抑えたいので、前回の引越しの時に利用したネットの一括見積もりサイトから資料請求して引越し業者を選びました。

参照 ⇒ 引越し業者選び - 引越し日記(2007年12月27日)

ちなみに、過去2回引越しを依頼した業者で特に不満が無かったので、最初はそこに依頼しようと思ってたのですが、潰れてしまってたんです!(^^;

続きを読む

日本シーゲイトに問い合わせた - Seagate HDD 不具合

シーゲートのHDD不具合騒動ですが、T・ZONE PC DIY SHOPからはその後連絡もなく、おそらくこのまま静観かと思われます。

まあ、元々はショップに非はないのですが、肝心のSeagateの日本語ウェブサイトには未だに告知も対処方法すらもありません。

一部ショップで流通した製品は大丈夫だという情報もありますが、とにもかくにも実際のところはSeagateが黙っているので、結局どうなのかは現時点では分からない状況。

そこで、日本シーゲイトに問い合わせを致しました。
返答がありましたらレポートいたします。

【後日追記】
結局、日本シーゲイトからの返答は一切ありませんでした。
(まあなんとなく予想はしてましたが)

一方で、問題のHDDはその後も特に不具合は生じてません。
そういう点も踏まえ今後Seagate製のHDDを買うか判断された方がよいかと。

続きを読む

T-ZONEに問い合わせてみた - Seagate 不具合祭

前回書いたように(⇒Seagate オワタ \(^o^)/ HDD不具合:2009年1月22日)、SeagateのHDD不具合ですが、店舗やECサイトからは該当の製品の取り扱いが中止になっているようです。

カカクコムコネコからも消えましたね。取り扱い店舗から撤去でしょうか?
これでは祖父地図で中古で売っぱらってもきっと買い取り価格暴落ですね・・(泣)

でも、製品に不具合があったのだから返品(返金)対象では!?
と思い、購入したT-ZONEに問い合わせてみました。

続きを読む

Seagate オワタ \(^o^)/ HDD不具合 - Seagate ST31500341AS

喜びのエントリー(⇒1.5TBのHDDが安い - Seagate ST31500341AS:2009年1月12日)からわずか一週間。こんなことになろうとは・・・

シーゲイトのHDD不具合に苦情が殺到――集団訴訟に発展か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000008-cwj-sci

Seagate製HDDの一部が販売停止中 一部ショップは販売再開
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_seagate.html

GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/


続きを読む

ゆうパックの集荷

3連休の最終日は天気もいまいちだったので、冬支度も兼ねて部屋の大掃除。
もう読まないマンガや書籍がダンボール1箱分になったので、ネット買取を申し込みました。
その買取業者は佐川急便か日本郵便(ゆうパック)なら着払いで引き取ってくれます。
続きを読む

ネット配信ライブの新しい楽しみ方

X JAPAN東京ドーム3DAYSの3日目はDMMのネット配信で見ました。
インターネットを介してライブ中継が観れるとは、いや~便利な時代になったものです。
続きを読む

X JAPAN 「I.V.~破滅に向かって」 ~ 創造の夜 ~ をネット配信で観た

3日目は色々と手を尽くしたんですが、結局チケットがとれずDMMのネット配信で見ることになりました。
続きを読む
最新コメント
楽天市場
ブログランキング
投票にご協力ください☆
にほんブログ村 グルメブログ ドリンク・ソフトドリンクへ
プロフィール

淀橋二郎

Twitter プロフィール
缶コーヒー歴20年以上。まだ飲んだ事のない缶コーヒーを探して飲んだ感想をブログに書いてます。人工甘味料入りは対象外。缶コーヒー好きの方からのフォローお待ちしてます!
QRコード
QRコード
ブログ内検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
管理者へ連絡

名前
メール
本文