陰陽座の全国ツアーと、まだ飲んだ事の無い缶コーヒーを求めて、2年振りに札幌に行ってきました。
その模様を写真でレポートしたいと思います。(2014年11月の情報です)
![札幌すすきの](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/6/f/6f621b37.jpg)
それでは札幌の缶コーヒーレポートは以下から。
その模様を写真でレポートしたいと思います。(2014年11月の情報です)
![札幌すすきの](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/6/f/6f621b37.jpg)
それでは札幌の缶コーヒーレポートは以下から。
JALにて羽田から新千歳空港へ。快速エアポートに乗り、札幌駅に到着。
11月ですが札幌は先日降った雪が残っていて寒いです。
缶コーヒー探しの前にまずは札幌に行ったら必ず寄る、もぐらの味噌ラーメンで体を温めます。
![もぐら 味噌ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/d/c/dca9c663.jpg)
炒めた野菜にスープを加えて作っているので、野菜の甘みが味噌に溶け込んで美味しい。味噌を溶かしたスープに炒めた野菜を乗っけて作る味噌ラーメンとはスープのコクや深みが違います。
日が落ちるのが早いのですっかり暗くなっていますが、すすきの周辺を散策していきます。
![北海道限定ジョージアオリジナル](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/5/b595703f.jpg)
おなじみの『ジョージアオリジナル』は北海道限定のパッケージデザインとのこと。Twitterでコカ・コーラケアさんに教えていただきました。
![ジョージア サントス](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/c/ecd7c01e.jpg)
コカ・コーラの北海道コーナーにはお馴染みの『サントスプレミアム』とジョージアのボトルミルクコーヒー。
![ボス 北海道限定](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/d/e/de0a5b94.jpg)
暗くてすみません。『BOSS とろけるカフェオレ』こちらも北海道限定。
![ファイア 北海道限定](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/e/8efd08e7.jpg)
ファイア『北海道限定 ミルクテイスト』
ロング缶は大手各社限定缶を出しているんですね。
![セイコーマート](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/e/ee0f4f57.jpg)
北海道を地盤とするコンビニ、「セイコーマート」を発見!
グランディアを入手です。
![ユーコーヒー ウエシマ 自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/a/b/abc5e0e4.jpg)
サッポロウエシマの自販機を発見!
明日はサッポロウエシマ本社も目指します。
![グランディア 自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/b/8be4cfa1.jpg)
グランディアが売っている格安自販機。
![北海道 自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/c/4/c4af963a.jpg)
こちらにもグランディア発見。珍しいエメマンの30g増量缶も
セイコーマート以外でも入手できるんですね。
つばめ92号さんから教えていただいた情報を元にサッポロウエシマコーヒー株式会社の本社に向かいます。
![厚別駅](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/f/6/f628c25c.jpg)
札幌駅からJR函館本線に乗り厚別駅へ。そこから徒歩で20分ほど歩きます。
![サッポロウエシマ本社](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/8/888dfe31.jpg)
サッポロウエシマ本社に到着。
![サッポロウエシマコーヒー本社](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/4/4/44e7f46e.jpg)
Googleストリートビューで確認した自販機を発見(笑)
![サッポロウエシマ本社前の自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/b/bb5f8419.jpg)
種類は豊富ですが公式サイトに掲載されている商品は扱っておらず入手できませんでした。
残念。。
そのままJRで戻り札幌駅から1駅先の桑園駅で下車、「札幌市中央卸売市場」を目指します。
![ファイターズ缶](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/0/b0d23342.jpg)
途中で『ポッカコーヒーファイターズ缶(北海道限定)』を入手。
こちらはポッカサッポロです。
![すし処 北の旬](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/6/862572ea.jpg)
場外市場の隠れた名店「すし処 北の旬」にてウニいくら丼(ミニ)。ウニはねっとり甘くてとろける美味しさ、いくらはプチプチという食感が楽しい。セルフサービスの三平汁も嬉しい。
最終日にTwitterで保栄茂田商店コスタリカンコーヒー本舗さんから札幌バスターミナルに三本コーヒー自販機があるとの情報を受けて、札幌バスターミナルに向かいます。
![三本コーヒー自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/a/e/ae49d78b.jpg)
M.M.C 三本コーヒー株式会社の自販機を発見!
![三木コーヒー自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/0/e0146679.jpg)
おおお、見たことのない缶コーヒーだらけで心が踊ります。
リアルタイムに缶コーヒー情報をいただけるなんてTwitterならではですね。
ということで今回の戦利品はこちら。
![缶コーヒー 北海道限定](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/5/e59b5631.jpg)
![缶コーヒー 北海道](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/9/b9cdd720.jpg)
北海道牛乳を使用したロング缶は種類が豊富ですね。
実はこれ、全部を入手できたわけじゃないんです。
他の荷物と合わせて、もう重くて重くて(笑)
最後におまけの写真
![名水珈琲](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/0/80988aad.jpg)
缶なら購入したのですが、残念。
![牛乳ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/0/e02fe24e.jpg)
時計台のそば。
毎回気にはなっているんだけど怖くて行けない。
![クラーク博士の珈琲キャラメル](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/4/6/46177718.jpg)
クラーク博士の珈琲キャラメル(購入)
![ヨドバシカメラ札幌](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/2/1/2166f8c4.jpg)
そしてもちろん、ヨドバシカメラ札幌にも寄りました。
全然移転は進んでないんですね。
![JAL 珈琲](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/3/8/38f3fdf5.jpg)
帰りのJALにて。「機内で本当においしいコーヒーを」。
美味しいけどクセのある風味です。
毎回思うんだけどコカ・コーラの紙コップ式(カップベンダー) 自販機のコーヒーの味に似てるんだよなぁ(^^;
ということで、今回の旅行で改めて北海道オリジナルの缶コーヒーの種類の多さを実感しました。
ぜひ再訪して今回入手できなかった缶コーヒーを探したいと思っています。
今回入手した缶コーヒーのレビューは追ってアップいたします。
11月ですが札幌は先日降った雪が残っていて寒いです。
缶コーヒー探しの前にまずは札幌に行ったら必ず寄る、もぐらの味噌ラーメンで体を温めます。
![もぐら 味噌ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/d/c/dca9c663.jpg)
炒めた野菜にスープを加えて作っているので、野菜の甘みが味噌に溶け込んで美味しい。味噌を溶かしたスープに炒めた野菜を乗っけて作る味噌ラーメンとはスープのコクや深みが違います。
日が落ちるのが早いのですっかり暗くなっていますが、すすきの周辺を散策していきます。
![北海道限定ジョージアオリジナル](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/5/b595703f.jpg)
おなじみの『ジョージアオリジナル』は北海道限定のパッケージデザインとのこと。Twitterでコカ・コーラケアさんに教えていただきました。
![ジョージア サントス](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/c/ecd7c01e.jpg)
コカ・コーラの北海道コーナーにはお馴染みの『サントスプレミアム』とジョージアのボトルミルクコーヒー。
![ボス 北海道限定](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/d/e/de0a5b94.jpg)
暗くてすみません。『BOSS とろけるカフェオレ』こちらも北海道限定。
![ファイア 北海道限定](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/e/8efd08e7.jpg)
ファイア『北海道限定 ミルクテイスト』
ロング缶は大手各社限定缶を出しているんですね。
![セイコーマート](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/e/ee0f4f57.jpg)
北海道を地盤とするコンビニ、「セイコーマート」を発見!
グランディアを入手です。
![ユーコーヒー ウエシマ 自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/a/b/abc5e0e4.jpg)
サッポロウエシマの自販機を発見!
明日はサッポロウエシマ本社も目指します。
![グランディア 自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/b/8be4cfa1.jpg)
グランディアが売っている格安自販機。
![北海道 自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/c/4/c4af963a.jpg)
こちらにもグランディア発見。珍しいエメマンの30g増量缶も
セイコーマート以外でも入手できるんですね。
つばめ92号さんから教えていただいた情報を元にサッポロウエシマコーヒー株式会社の本社に向かいます。
![厚別駅](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/f/6/f628c25c.jpg)
札幌駅からJR函館本線に乗り厚別駅へ。そこから徒歩で20分ほど歩きます。
![サッポロウエシマ本社](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/8/888dfe31.jpg)
サッポロウエシマ本社に到着。
![サッポロウエシマコーヒー本社](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/4/4/44e7f46e.jpg)
Googleストリートビューで確認した自販機を発見(笑)
![サッポロウエシマ本社前の自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/b/bb5f8419.jpg)
種類は豊富ですが公式サイトに掲載されている商品は扱っておらず入手できませんでした。
残念。。
そのままJRで戻り札幌駅から1駅先の桑園駅で下車、「札幌市中央卸売市場」を目指します。
![ファイターズ缶](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/0/b0d23342.jpg)
途中で『ポッカコーヒーファイターズ缶(北海道限定)』を入手。
こちらはポッカサッポロです。
![すし処 北の旬](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/6/862572ea.jpg)
場外市場の隠れた名店「すし処 北の旬」にてウニいくら丼(ミニ)。ウニはねっとり甘くてとろける美味しさ、いくらはプチプチという食感が楽しい。セルフサービスの三平汁も嬉しい。
最終日にTwitterで保栄茂田商店コスタリカンコーヒー本舗さんから札幌バスターミナルに三本コーヒー自販機があるとの情報を受けて、札幌バスターミナルに向かいます。
![三本コーヒー自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/a/e/ae49d78b.jpg)
M.M.C 三本コーヒー株式会社の自販機を発見!
![三木コーヒー自販機](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/0/e0146679.jpg)
おおお、見たことのない缶コーヒーだらけで心が踊ります。
リアルタイムに缶コーヒー情報をいただけるなんてTwitterならではですね。
ということで今回の戦利品はこちら。
![缶コーヒー 北海道限定](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/5/e59b5631.jpg)
![缶コーヒー 北海道](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/b/9/b9cdd720.jpg)
北海道牛乳を使用したロング缶は種類が豊富ですね。
実はこれ、全部を入手できたわけじゃないんです。
他の荷物と合わせて、もう重くて重くて(笑)
最後におまけの写真
![名水珈琲](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/8/0/80988aad.jpg)
缶なら購入したのですが、残念。
![牛乳ラーメン](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/e/0/e02fe24e.jpg)
時計台のそば。
毎回気にはなっているんだけど怖くて行けない。
![クラーク博士の珈琲キャラメル](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/4/6/46177718.jpg)
クラーク博士の珈琲キャラメル(購入)
![ヨドバシカメラ札幌](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/2/1/2166f8c4.jpg)
そしてもちろん、ヨドバシカメラ札幌にも寄りました。
全然移転は進んでないんですね。
![JAL 珈琲](https://livedoor.blogimg.jp/nkrr/imgs/3/8/38f3fdf5.jpg)
帰りのJALにて。「機内で本当においしいコーヒーを」。
美味しいけどクセのある風味です。
毎回思うんだけどコカ・コーラの紙コップ式(カップベンダー) 自販機のコーヒーの味に似てるんだよなぁ(^^;
ということで、今回の旅行で改めて北海道オリジナルの缶コーヒーの種類の多さを実感しました。
ぜひ再訪して今回入手できなかった缶コーヒーを探したいと思っています。
今回入手した缶コーヒーのレビューは追ってアップいたします。