
◆名称:コーヒー◆内容量:185g
◆原材料名:コーヒー、砂糖、クリーム(乳製品)、カゼインNa、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)
◆100gあたりのカロリー:22kcal
会社の人が沖縄土産で買ってきてくれました。いつもありがとうございます!
沖縄ポッカの缶コーヒーです。
微糖タイプなのに、[人工甘味料不使用]とわざわざパッケージに記載するのが素晴らしいですね。全ての微糖タイプがこうであってほしいものです。
それでは飲んでみた感想は以下から。
微糖タイプで想像していた味とはちょっと違いました。
甘さやミルク感が少なく、後味がスッキリしている点はいわゆる微糖タイプではありますが、コーヒー感が「シャキッと冴える」というほどパンチのある苦味もなく、全体的に薄くて水っぽいかな・・。
砂糖の量は本当に微糖で甘さはほとんどありません。ミルク感も 牛乳を使っていないのでコクがないので、もう少しミルク感があれば全体の味のバランスがよくなる気がします。
やんばる東村の水で作ったというコーヒーは雑味がなくスッキリクリア。薄いけど後味にはコーヒーのほろ苦さが楽しめます。
人工甘味料を使っていないので後味に嫌な印象も残らないのがいいですね。
東京で飲んだらこういう感想になりましたが、沖縄の暑い気候では濃厚な味わいはややしつこい。
現地で飲むにはこれくらいスッキリしてる方が丁度良いのかもしれませんね。
甘さやミルク感が少なく、後味がスッキリしている点はいわゆる微糖タイプではありますが、コーヒー感が「シャキッと冴える」というほどパンチのある苦味もなく、全体的に薄くて水っぽいかな・・。
砂糖の量は本当に微糖で甘さはほとんどありません。ミルク感も 牛乳を使っていないのでコクがないので、もう少しミルク感があれば全体の味のバランスがよくなる気がします。
やんばる東村の水で作ったというコーヒーは雑味がなくスッキリクリア。薄いけど後味にはコーヒーのほろ苦さが楽しめます。
人工甘味料を使っていないので後味に嫌な印象も残らないのがいいですね。
東京で飲んだらこういう感想になりましたが、沖縄の暑い気候では濃厚な味わいはややしつこい。
現地で飲むにはこれくらいスッキリしてる方が丁度良いのかもしれませんね。