京都ヨドバシは2010年の11月5日にオープンしたばかりの新しいヨドバシカメラの店舗です。
東海・近畿地区はヨドバシカメラの出店が少なく、ヨドバシ梅田に続いて2店舗です。
個人的には名古屋に店舗がないのに京都に出来たのは少し意外でした。古都京都で巨大な家電量販店というイメージもないですしね。建設当初は地元住民とは対立もあったそうです。(京都駅のそばにビックカメラもありますが)
さて、京都は盆地なので夏は暑いと聞きますが、私が京都ヨドバシを訪れた日は下の写真のように雲ひとつ無い快晴でそれはそれは灼熱の暑さでした。
京都タワー。ビルの横にちょこっとヨドバシカメラが見えます。
それでは、ヨドバシカメラ マルチメディア京都のレポートは以下から。
京都ヨドバシは既存の商業ビルに同居したタイプでなく、独立したヨドバシビルタイプです。
正面の外観。まだ、新しいのでタイルはピカピカ。
とても大きい店舗ではありますが、巨大さという意味では『ヨドバシ梅田』や『ヨドバシAkiba』よりは小さいタイプです。『ヨドバシ吉祥寺』に近い大きさだと思います。個人的には、大きすぎず品揃えも満足でちょうどよい広さです。
正面エントランス。
京都駅の地下通路と直結ですので、雨でも濡れずに店舗に来れます。
1階の歩道沿いにはカフェなどの飲食店が入っています。
ユネスコ無形文化遺産に登録された『京都祇園祭の山鉾行事』の展示室が京都ヨドバシビルに平成23年秋オープン予定だそうです。
なんとなく京都っぽいエントランス。
こちらは京都タワーとセットの構図。
他のヨドバシと少し雰囲気が違ってお洒落な建物ですね。
恒例のガチャガチャ コーナーは外にありました。
外国人の観光客もガチャガチャをするのでしょうか?
こちらがヨドバシ京都のフロアマップです。
近年出来たヨドバシビルの店舗と同様にファッションや飲食店などのテナントが入っています。
これは珍しい。地下(YodoChika)には食料品スーパーがあります。
それでは、最後に恒例のヨドバシキャラコレクションです!
お馴染みのヨドちゃん。
京都くん。
新店舗なのでもちろん手にするゴールドポイントカードも新デザインタイプ。
ヨドちゃんとガチャガチャを持った京都くん。
もちろん買い物もしましたよ。(証拠写真)
店員さんの京都弁を聞きたくて無駄に質問したりしたのですが、こちらが標準語だと京都弁にはならないんですね。地方から東京に来て生活している人が普段は標準語で話していても、実家に電話してる時は方言になるのと同じでしょうか。
【ヨドバシカメラ マルチメディア京都】
住所:〒600-8216 京都府京都市下京区京都駅前 京都タワー横
最寄駅:JR東海道線他京都駅
営業時間:あさ9:30~よる10:00
電話番号:075-351-1010
ヨドバシ京都 オリジナルサイト
【ヨドバシカメラ全店制覇プロジェクト】
⇒ ヨドバシ マルチメディア札幌に行ってきた [2012年9月10日更新]
⇒ ヨドバシカメラ 八王子店に行ってきた [2011年12月18日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア京都に行ってきた [2011年8月28日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア吉祥寺に行ってきた [2011年5月22日更新]
⇒ ヨドバシ アウトレット京急川崎に行ってきた [2011年4月3日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア京急上大岡に行ってきた [2010年12月18日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア横浜に行ってきた [2010年12月12日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア梅田(大阪)に行ってきた [2010年9月23日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア博多に行ってきた [2010年8月27日更新]
⇒ ヨドバシカメラ 新潟店に行ってきた [2010年8月22日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア町田に行ってきた [2009年6月28日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディアAkibaに行ってきた [2009年4月27日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア川崎ルフロンに行ってきた [2009年4月13日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア宇都宮に行ってきた [2008年11月30日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア仙台に行ってきた [2008年11月9日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア錦糸町に行ってきた [2008年5月11日更新]
⇒ ヨドバシ マルチメディア上野に行ってきた [2008年5月6日更新]
【全店制覇まであと4店舗!!】
新宿西口本店
マルチメディア新宿東口
千葉店
郡山駅前店
京都店は他の店と違って黒を基調にとても
オシャレな外観ですね。京都タワーともマッチ
しています。
建設時に地元住民から建設を
反対されたんじゃないかと推測。。。
まあ、控えめのヨドバシもいいかもしれません。
最近はガヤガヤと賑やかすぎるので・・・。