
◆品名:コーヒー
◆内容量:190g
◆原材料名:牛乳、砂糖、コーヒー、脱脂粉乳、乳清ミネラル、クリーム、カゼインNa、乳化剤、香料、安定剤(カラギナン)
◆100gあたりのカロリー:35kcal
「シャキッと目覚める1日のスタート用缶コーヒー」と書いてありましたが、普通に午後に飲んでしまいました(^^;
WONDAの「モーニングショット」、今は亡きFIREの「目覚めのビター」のような位置づけというところでしょうか。
しかし、BOSSっぽくないというか、なんかコンセプトが伝わってこない缶のデザインですね(^^;。なんとなくですが。
とはいえ、甘味料なしのBOSS缶コーヒーとなると、もはや結果は飲む前から分かっている気がします。
それでは飲んでみた感想は以下から。
美味しいです。
「牛乳→砂糖→コーヒー」の原材料の順番から、甘くてミルク感がたっぷりだと思っていたのですが、そこまで牛乳の濃さは感じられませんでした。
それでいて、後味になるとじわじわと出てくるコーヒーのコクと苦味が絶妙のバランスです。
もっとミルク感が高いとよりBOSSっぽいのですが、それはそれとして少し強めなコーヒー感と牛乳と砂糖でやさしさを兼ね揃えた、朝の目覚めにピッタリの缶コーヒーでした。
砂糖・ミルク入りのブレンド缶コーヒーを作らせたら、BOSSの右に出るものはないですね。
美味しい缶コーヒーは感想も少ないのです。
「牛乳→砂糖→コーヒー」の原材料の順番から、甘くてミルク感がたっぷりだと思っていたのですが、そこまで牛乳の濃さは感じられませんでした。
それでいて、後味になるとじわじわと出てくるコーヒーのコクと苦味が絶妙のバランスです。
もっとミルク感が高いとよりBOSSっぽいのですが、それはそれとして少し強めなコーヒー感と牛乳と砂糖でやさしさを兼ね揃えた、朝の目覚めにピッタリの缶コーヒーでした。
砂糖・ミルク入りのブレンド缶コーヒーを作らせたら、BOSSの右に出るものはないですね。
美味しい缶コーヒーは感想も少ないのです。
思ってたより甘くクリープ(脱脂粉乳の味?)みたいな味が強い感じでアーモンドみたいな味も少しするような??
原材料に“乳清ミネラル”っていうのがそう思わせるのかも?
普通においしいですがクリーミィーさ(牛乳じゃなくて)がちょっとしつこい味という感じもします。
同じサントリーの 『缶珈琲職人 炭焼ミルク珈琲』の甘い部分が似てると思いました。
淀橋さんがカロリー書いてくれてくれて助かりますが缶にカロリー表記してないですね。